こんにちは!oggiotto取扱店 恵比寿美容室egerie daysのKANAです^ – ^
冬といえば静電気!
ピリッとくるあの感じ嫌ですよね。
なにより髪の毛!
フワーッとアホ毛が広がったり逆にペタんとなったり
なかなか厄介ですよね。
なので、今回は静電気の防止対策をご紹介しますね!
そもそも静電気が起こる理由は
髪の毛が乾燥しているからなんです。
なので乾燥させないようにしっかりケアをしてあげましょう!
日常生活の乾燥から守るためにはホームケアが大事です。
ホームケアの基本
1.髪に潤いを与えるシャンプーを使う
シャンプーの時点で髪に潤いを与えれば
より髪に水分を保てます。
また、しっかり泡立てないと摩擦の原因になったり
汚れが落ちきれずダメージの原因になります!
→oggiottoのセラム(シャンプー)がは水分、栄養を補うシャンプーです!
2ドライヤーの前にオイルをつける
ドライヤーの熱からキューティクルを守ったり、
髪の中の水分が蒸発するのをふせぎます!
たくさんつければ良いということではないので
自分の髪質、量に合わせてつけてください!
3.ドライヤーの乾かし過ぎに注意する
せっかく、トリートメントやオイルで保湿しても
ドライヤーの熱を必要以上に当てすぎると
オーバードライ(乾かし過ぎ)になります!
乾きにくい内側や後ろから乾かしたり
同じ箇所に当てすぎないように意識してください!
4.アウトバス後は速やかに乾かす
濡れたまま放置していると
キューティクルが開いたままの無防備な状態になります。
なのでトリートメントをしても
乾かさないと意味がありません!
5.ブラシを変える
ブラッシングをするときは天然毛、木製のブラシに
変えましょう!
ポリエステルやプラスチック製のブラシは
静電気を引き起こす原因になるのでNG!
6.シャワーの温度は適温で!
冬は寒いので温度を上げがちですが、
温度が高すぎると髪の必要な油分まで流してしまうことがあり、
より乾燥しやすくなります。
適温は38〜40℃ですが、上げる時は+2℃くらいまでにしましょう!
ホームケアで冬でも艶髪になりましょう!
投稿者プロフィール

-
恵比寿3分西海岸風の隠れ家サロン
当店在籍のヘアケアマイスターによる丁寧なカウンセリングでお客様の髪のお悩みを解決します。
egerieオリジナルのシャンプー技法『うとうとシャンプー』で日常の疲れやストレスを癒しながら、頭皮環境を改善、美髪を手に入れませんか?
最新の投稿
blog2025年10月5日髪が広がりやすい方必見!朝が楽になる!!
blog2025年9月27日夏の紫外線で受けたダメージを今保湿しましょう!!
blog2025年10月3日秋の髪質改善カラー!オリーブベージュで秋のイメチェンに!
blog2025年9月20日秋の入り口はくせ毛対策の季節!扱いにくさを改善して毎日楽に過ごしましょう!